
「HUG」は、放課後等デイサービス施設の事業運営に必要なすべての業務をサポートします
HUG上で保護者様と連絡が可能に
連絡帳などを使っていたやりとりがオンラインで完結し、
支援内容の事前伝達ができます

保護者様とはHUGのマイページから簡単に連絡を取ることができるので、いつでも事前にオンライン支援の支援内容を伝えられます。
また、個人のLINEや電話番号を教えなくともコミュニケーションを取ることが可能です。
オンライン支援の内容はサービス提供記録に残せます
マイページ機能で保護者様と連携
支援記録をいつでも確認していただけます

オンライン支援を行った日の記録はサービス提供記録に残しておくことができます。
自治体にてオンライン支援の手段として認められた電話、スカイプ、ZOOM等を利用して行った支援の内容を記録しておくことが可能です。
請求やシフトの作成などの
バックエンド業務を完全オンライン化
支援計画の作成や共有、振り返りもオンラインで行えます

施設運営に関する業務の完全オンライン化を実現しました。
請求業務や出勤表の作成なども場所を選ばす可能です。
個別支援計画の作成や支援会議もオンラインで行えます。

-
- 経済産業省「ヘルスケアビジネスコンテスト」優秀書受賞!VRによって、学校や職場など社会生活のさまざまな場面を本人目線で体験。現実空間を教材に社会に必要なスキルを習得する次世代型のソーシャルスキルトレーニングプログラムです。オンラインで利用者が自宅にいながらVRを活用したソーシャルスキルトレーニングを提供します。

-
- パートナーシップ制度には、すぐにご参加いただけるオンラインプログラムや、在宅での作業課題として取り組めるプログラムが多数あります。「オンライン支援をしたいけど、オンラインで提供できるようなプログラムがない!」という場合にご活用ください。
emou、kaienパートナーシップ制度の資料は
HUGと合わせて下記よりお申し込みください

私たちは、成長療育型サービスの提供を支援するサービスとして「HUG」を提供しています。
実際に放課後等デイサービスを運営する中で、理想的な療育の提供を日々追い求めてきました。
そして今までに培ってきた施設運営をしていく上でのノウハウや経験を活かし、保護者様や学校等と協力して成長療育型のサービスを提供できるよう、HUGというサービスを立ち上げました。
-
児童発達管理責任者に業務が集中しており、日々の入退室や送迎の記録、サービス提供実績記録票、業務日報など様々な書類を作成していました。
スタッフの事務作業時間も含め、以前の半分くらいまで減り、記入漏れもなくなったので助かっています。
サービス提供記録も保護者様からご好評いただいています。 -
事務作業にかける時間を減らして、子どもたちを見る時間や支援内容を考える時間を作る必要があると課題に感じていました。
使いこなすほど事務作業時間の削減につながるので、今では以前に比べて3倍くらいの効率で事務作業ができます。
時間ができることで子ども達と接する時間が増え、療育の質の向上にも繋がり、利用者様の満足度も上がってきたと実感しています。
初期導入費用無料
+
月額費用 30,000円(税別)
※1施設追加につき、10,000円の月額費用が発生します。
本サービスの契約期間は12ヶ月です。12ヶ月分一括でのお支払いとなります。
-
専門サポートチームによる
導入相談他システムとの違いやHUGをご利用中のお客様の施設運営がどのように変わったかなど、 導入時の疑問をご説明いたします。
弊社でも放課後等デイサービス施設「ココトモ」を運営しているため、 施設開設時や運営に関するご相談も承っております。 -
スムーズな導入を実現
専任担当者による導入支援HUGを使いこなせるように 導入時にWeb会議方式での操作説明を行っております。
業務の流れに沿って使える資料を用意しているため、資料を読み進めながらHUGを使っていくことで導入することができます。 -
導入後も安心
充実したサポート内容導入後も安心してお使いいただけるよう、 インターネットで見れる詳しい操作説明書や動画での説明を用意しております。
電話でのサポートも行っているため、パソコンが苦手な方にも安心です。お気軽にお問い合わせください。
業務コンサルティング・導入研修
料金:6万円~(税別)
弊社で運営している放課後等デイサービス
ココトモのノウハウを活かして、お客様に最適なご提案をいたします。
有効なHUG活用の活用方法や顧客満足を向上させ、運用を定着させるためのポイントなどをお伝えします。