ITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、
中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ることを目的とした経済産業省の事業です。
予算額 | 500億円 予算がなくなり次第終了です。お早めにお申込みください! |
---|---|
実施期間 | 2018年9月12日(水)~ 2018年12月18日(火) |
対象者 | 中小企業・小規模事業者 |
所管省庁 | 経済産業省 |
子ども一人ひとりにマイページを用意し、保護者様へ施設での様子や情報を共有し、安心を提供。
認知機能を把握し、アセスメントに活かせる「脳バランサーキッズ」と連携し、療育を支援します。
児童発達支援・放課後等デイサービスに特化したシステムで日々の記録から必要な書類を自動で作成。
子ども一人ひとりの個性や特長、日々の記録や活動をデータとして蓄積し、スタッフへ情報を共有します。
利用台数・利用人数の制限なしでご利用できます。スタッフ一人ひとりに個別アカウントを発行でき、利用できる情報や機能の制限をすることができます。
当日の活動、利用者、出勤者、サービス提供記録作成の有無、提供するお弁当の数など、その日に必要な情報をまとめて確認できます。
モニタリング日の経過や申込み状況も毎日更新されるので、確認漏れを防ぎます。
利用者様ごとにページを作成。
パソコン・スマートフォン・タブレットから自分だけの情報を見ることができます。
児童の様子や活動の様子、発達指数の確認ができるので、利用者様も安心して施設を利用できます。
日々の利用情報を記録するだけで請求業務に必要な情報と帳票を自動で作成。
出力したデータを国保連のソフトに取り込むだけで請求業務を可能にし、事業所様の健全な運営にお役立ちしています。
アセスメント、個別支援計画の原案作成、担当者会議の議事録、会議後の意見を踏まえて修正した個別支援計画、モニタリングまでのガイドラインに則った個別支援計画の作成と手順で必要な記録ができます。作成忘れがなくなり、しっかりと記録に残せます。
出勤予定表の作成時に人員配置基準の要件を元に自動でチェック。
登録されている指導員の職種や資格も確認するため、人員配置基準に基づいた出勤予定表の作成が可能です。
そのため実地指導の際にも安心な勤務形態を実現します。
毎日作成するサービス提供記録を個別支援計画で設定した内容を元に振り返りながら記録することができます。
スタッフ間で計画を共有しながら日々の振り返りが行え、一人ひとりの児童に合った療育に活かせます。
IT導入補助金を利用すると初期導入費用、最長1年分のシステム利用料、
導入支援料などに対し、最大50万円の補助金が受けられます。
児童発達管理責任者に業務が集中しており、日々の入退室や送迎の記録、サービス提供実績記録票、業務日報など様々な書類を作成していました。
スタッフの事務作業時間も含め、以前の半分くらいまで減り、記入漏れもなくなったので助かっています。
サービス提供記録も保護者様からご好評いただいています。
事務作業にかける時間を減らして、子どもたちを見る時間や支援内容を考える時間を作る必要があると課題に感じていました。
使いこなすほど事務作業時間の削減につながるので、今では以前に比べて3倍くらいの効率で事務作業ができます。
時間ができることで子ども達と接する時間が増え、療育の質の向上にも繋がり、利用者様の満足度も上がってきたと実感しています。
保護者様に児童のその日の活動記録をHUGを通してお伝えしています。
指導員が児童と接しながら隙間時間に入力を行っていけば、
自然と保護者様にご連絡する情報が出来上がるので、
業務的に楽になりました。
社名 | 株式会社ネットアーツ |
---|---|
所在地 | 〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山一丁目14番18号 A-PLACE金山 8F |
電話 / FAX番号 | 電話:052-339-1222 / FAX:052-339-1223 |
代表取締役 | 齋藤 秀一 |
業務内容 |
Webサイト制作・CMS構築・ドメイン取得代行、スマホサイト制作(レスポンシブWebデザイン) Webシステム開発、他、上記に付随する業務 |
資本金 | 2,000万円 |
子会社 |
株式会社まなぶ 運営施設「放課後等デイサービス ココトモ」 |