事業モデル見学ツアー
                            株式会社ネットアーツは、「誰ひとり取り残さない居場所を創る」というビジョンを掲げ、
                            子どもたちの居場所と自立を果たすことがビジョンの実現には必要不可欠ではないかという想いから、
                            愛知県犬山市にて、
                            「就労移行支援・就労継続支援B型事業所 ココトモワークス犬山」
                            「放課後等デイサービス ココトモワークスジュニア犬山今井校」を運営しています。
                        
                            事業所運営を行う中で障がいの有り無しに関わらず
                            多様な価値観で自信と生きがいを見つけて社会参画をうながす
                            「農福連携」と「6次産業」をかけあわせた
                            「誰ひとり取り残さない居場所創り」に取り組んでいます。
                            事業所モデル見学ツアーではココトモワークスの事例を現地で実際にご覧いただき
                            今後の取り組みの参考にしていただける見学会です。
                        
                        
                        このような方におすすめの見学ツアーです
                                
                            事業モデル見学ツアーの
ポイント
                    障がいのある人が農業分野で活躍し自信や生きがいを見つけ、社会参画を促す「農福連携」と農業(1次産業)×工業(2次産業)×商業(3次産業)をかけ合わせた「6次産業」によりココトモファームでは雇用の多様性をつくっています。 「誰ひとり取り残さない居場所を創る」を目指す取り組みをご覧いただけます。
                            バウムクーヘンの試食販売をしたり、軽作業や農作業のお手伝いも。
施設外での経験を積んだり、多様性のある職場で一人ひとりに合った仕事の提供を行っています。
                            ココトモワークスでは、グループ会社のココトモファームが手掛ける、バウムクーヘン等の販売も行っております。
利用者様へ多くの工賃がお支払いできる理由もご案内致します。
                            事業モデル見学ツアーの
スケジュール
                    
                        10:30 集合・事業説明会
障がいの有り無しに関わらず多様な価値観で自信と生きがいを見つけて社会参画を促す「農福連携」と「6次産業」をかけ合わせた「誰ひとり取り残さない居場所を創る」取り組みについて事業の概要を説明させていただきます。
                                
                            
                        
                        11:30 事業所見学
                                    就労移行支援・就労継続支援B型事業所を見学いただきます。
自立に向けた居場所づくりや支援の取り組みをご案内致します。
                                
                            
                        
                        12:00 昼食・ディスカッション
カフェでの昼食タイム。事業所の利用者が作る自家製米の絶品ライスバーガーをお召し上がりいただきます。ご見学皆さまの今後の事業展開などお伺いしながら一緒にディスカッションしましょう。
                            
                        
                        13:00 就労体験(箱折り)
                                    ココトモワークスの利用者様に実際に取組んでいただいている箱折り体験を行っていただきます。
ご案内するのは就労移行支援の利用者様です。
                                
                            
                        
                        13:30 犬山今井地区(農地見学など)
                                    自然の恵み豊かな場所で最高ランクのお米を育てている田んぼをご案内いたします。
農福連携の1次産業を担うお米は、約26,000坪、東京ドーム約2個分もある田んぼから年間40t以上のお米を栽培・収穫をしています。
                                
                            
                        
                        14:30 振り返り・商品お渡し
                                    ツアーを通じて感じていただいた感想・質問など振り返りのお時間です。
お土産を購入いただいた方はお会計と商品のお渡しをさせていただきます。
                                
参加者の声
                                事業展開の仕方や会社のコンセプトがしっかりとあり、とても参考になりました。
                                現地見学だけかと思っていたが、事業展開の経緯や取り組み例の説明もあり参考になった。今度は職員と一緒に参加します。
                                「誰ひとり取り残さない居場所づくり」を徹底している、またその方針の基に取り組みをされており、会社としてや事業所としての方針や考え方を忘れがちになっていた基本に立ち返る事が出来た時間でした。
よくあるご質問
「お問い合わせ・お申し込みはこちら」ボタンをクリックし、ご希望のツアー開催日をご選択、お申し込みください。
内容を確認後、こちらからご連絡させていただきます。
ツアー料金は無料でご参加いただけます。
                                    ※昼食代として実費で1,000円程度のライスバーガー(ドリンク・サラダ付)をご負担いただきますのでご了承ください。
                                    ※犬山の美味しいお米を挽きたての状態で焼き上げた、バウムクーヘンをご購入いただけますと幸いです。
                                
名鉄犬山駅までお迎えにあがります。ツアー終了後も犬山駅までお送りします。
                                    現地へ直接お車でお越しいただくことも可能ですので、ご希望の場合はその旨お申し付けください。
                                
利用者や個人情報がうつらない形であれば写真撮影は可能です。