よくあるご質問
個別支援計画
- 令和6年度から書式が変わった個別支援計画や別表の記載例はありますか。
- 令和6年5月17日にこども家庭庁より出ておりました事務連絡にて、記載例が公開されております。
以下に資料をまとめておりますのでご参照ください。
参考:こども家庭庁
https://www.cfa.go.jp/policies/shougaijishien/shisaku/hoshukaitei
■2024年5月17日
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴う個別支援計画作成にあたっての留意点及び記載例について
個別支援計画の記載のポイント【別紙1】
個別支援計画の記載のポイント 参考様式版【別紙2】
個別支援計画(参考記載例)【別紙3】
■2024年3月15日
個別支援計画別表(記入例)
R6法改正-FAQ58
サポート担当の成田です!
今後のサポートの参考にさせて頂きたいので、
こちらの質問・解答が参考になったかどうか
下記のボタンをクリックしてくださると嬉しいです。
関連するよくあるご質問
- 個別支援計画関連の作成はどのように行ったら良いでしょうか?
- 令和6年度から書式が変わった個別支援計画や別表の記載例はありますか。
- 個別支援計画書(原案)の内容を本番に反映させるにはどうすればいいですか?
- 個別支援計画の別表を作成するには、どうしたらよいですか?
- アセスメント、個別支援計画書の児童発達支援管理責任者欄に名前が表示されないのはどうしてですか?
- OJT研修者として個別支援計画書(原案)を作成する手順を教えてください。
- 個別支援計画書の内容を次の回数の個別支援計画(原案)に反映させることはできますか?
- 代替サービス提供時に個別支援計画書の作成が必要です。HUGでどのように残せばよいですか?
-
個別支援計画を作成中に作成画面のまま席を外し、戻ってきたら内容が保存されずにログイン画面が表示されてしまうのはなぜですか?
- 個別支援計画関連以外の議事録をHUGで登録できますか?