よくあるご質問
サービス提供記録・ケア記録・生活記録
公開したサービス提供記録にマイページを通じてサインをもらうにはどうしたらいいですか?
施設情報の設定情報からデジタルサインを登録できるように設定できます。
01.「施設運営」から「施設情報・履歴」をクリック
02.「設定情報」をクリック
03.「サービス提供記録を既読にする条件」で「デジタルサインを記入した時」にチェック
04.保存するをクリック
上記設定を行うことでマイページからデジタルサインを頂くことができるようになります。
デジタルサインの登録方法について下記マニュアルをご参考ください。
■電子署名の書き方
https://teachme.jp/28844/manuals/11894306
※電子署名の使用の可否については地域ごとで認めている場合と認めていない場合があります。
認められていない場合は電子署名でサインをもらっても無効となる為、使用される際は
必ず所属している自治体に電子署名を使用して良いかの確認を取っていただくようお願いします。
サービス提供記録-FAQ01
サポート担当の成田です!
今後のサポートの参考にさせて頂きたいので、
こちらの質問・解答が参考になったかどうか
下記のボタンをクリックしてくださると嬉しいです。
関連するよくあるご質問
- 「サービス提供記録・ケア記録・生活記録」内にある、<サービス提供記録>、<サービス提供内容>、<本日の様子>には何が反映されていますか?また、どこから編集できますか?
- サービス提供記録はどのように作成すればいいですか?
- サービス提供記録の印刷方法を教えてください。
- サービス提供記録に表示させる内容を変更するにはどうすればいいですか?
- サービス提供記録の項目を増やしたり変更したりすることはできますか?
- サービス提供記録にある「食事」や「おやつ」はどこで登録できますか?
- サービス提供記録を保護者が閲覧したか、既読を確認する方法はありますか?
-
児童名や保護者名を選択肢から選択する際に選択肢に見当たらないときは、
どうすればいいですか。 -
サービス提供記録の個別支援計画振り返りが表示されません。
(「個別支援計画が作成されていません。」と表示されてしまいます。) -
公開したサービス提供記録にマイページを通じてサインをもらうにはどうしたらいいですか?