オンラインセミナー情報
このセミナーの受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
S-M社会生活能力検査研修

厚生労働省のガイドラインでは、「ヴァインランドIIを使ってアセスメントをとる」となっていますが、その扱いは医師や大学院で専門に学んだ人となっており、各施設で利用するには苦労が多いです。
そこで、おすすめするのが、「S-M社会生活能力検査」です。これは、ヴァインランドIIの450を超える項目から、義務教育終了(15歳)までに身につけてほしい社会性生活能力を厳選し、129項目が書かれています。(言い換えるとヴァインランドの義務教育版です。)
つまり、各施設ではこの「S-M社会生活能力検査」の内容でアセスメントをとるとともに、支援計画の作成、実際の支援を行っていけばよいわけです。扱いもヴァインランドに比べてとても簡単です。
本研修を受けていただければ、誰もが簡単にS-M社会生活能力検査を行い支援計画の作成や日々の良質な支援に役立てていけるようになると思います。
協会お勧めの研修です。定員が限られていますので、お早めにお申し込みください。
- 日時
-
2016.10.18(火)
9:30~11:30
2016.10.19(水) 9:30~11:30 - 定員
- 15名
- 参加料金
- 3,000円(税込)
- 会場・アクセス
-
株式会社ネットアーツ セミナールーム
名古屋市中区金山一丁目14番18号 A-PLACE金山8F
JR/名鉄:「金山」駅北口より徒歩1分
地下鉄:「金山」駅徒歩1分

- 講師
- 山内 康彦 学校心理士・ガイダンスカウンセラー・障がい児成長支援協会 協会長
- プロフィール
- 岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。著書には「体育指導用教科書(学研)」等、多数あり。
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2023 4.24(月)
-
10:30~12:30
誰ひとり取り残さない居場所を創る 全国に先駆けた農福連携×6次産業モデルのご紹介
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料
-
- 2023 5.29(月)
-
10:30~12:30
児童発達支援管理責任者のOJTの期間変更に関する影響と人材採用への押さえるべきポイント
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 3.10(金)
-
10:30~12:00
【録画配信】ミスや事故を起こさないための、送迎管理研修
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 2.21(火)
-
10:30~12:00
放課後等デイサービスの通所者増&リピート者増の秘訣!
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 1.30(月)
-
10:30~12:30
【録画配信】学校や保育所への案内方法と集客事例のご紹介
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料