児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援向け施設運営システム

それぞれの窓口からお気軽にどうぞ

052-265-8915 受付時間:9:00~18:00(土日休み)

オンラインセミナー情報

  1. ホーム
  2. セミナー情報一覧
  3. 〜義務化まであと半年〜放課後デイBCP策定のポイントと手順について

このセミナーの受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

〜義務化まであと半年〜放課後デイBCP策定のポイントと手順について

写真


〇2024年度より完全義務化となるBCP(業務継続計画)の概要
〇感染症・自然災害発生に対応するBCP策定の基本的な考え方
〇作って安心じゃない!職員・スタッフ研修、訓練の留意点
〇今日から始めるBCP策定の第一歩目として


令和3年度の報酬改定にて、全ての障害福祉サービス事業者を対象に、運営基準において、
業務継続に向けた計画等の策定や研修の実施、訓練の実施等を義務付けられました。
BCP(事業継続計画)の策定は、現在は猶予期間にあたり、令和6年度から義務化されます。

放課後等デイサービスや児童発達支援を運営中の皆様におかれましても、
〇BCP策定に向けて日々の取組や整備の仕方
〇事業所の外部環境に即した作成方法がわからない
といったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

本セミナーでは事業所を運営される代表者様や管理者様の多くの
関心事でもあり、後回しにしてしまいがちなBCP作成について、
療育に関わる皆さんに役立つ情報をお届けします

今回のセミナーでは、防災士の資格を持ち、実際にワークショップでBCP策定の支援を行っている
合同会社テラセル 豊島様に講演をいただきます。
放課後等デイサービスの運営中の代表者様や管理者様はもちろん
開所を検討中の方へもへオススメのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください。


※プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

日時
2023.9.26(火) 10:30~12:00
定員
200
参加料金
無料
会場・アクセス
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

現在受付中のオンラインセミナー

セミナーの一覧に戻る

申し込み無料HUGの導入をご検討中のお客様は
こちらにお申込ください!

このページの上部へ