オンラインセミナー情報
このセミナーの受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
学習型放デイから「総合支援型」「特定プログラム特化型」にバージョンアップさせる方法

●「総合支援型」と「特定プログラム特化型」の違いと特徴
●2類型に対応していくための準備と対策
●学習型放デイが生き残っていくためには
令和6年度に実施される報酬改定では、
特定領域の支援のみを提供するのではなく、
預かりのみを実施していたり、学習塾のような学習支援のみ、ピアノや絵画のみの指導は、
公費により負担する支援として相応しくないと考えられ、
これらの支援の提供にあたっては、ガイドラインに示される支援の視点等との
つながりを明確化した支援内容とした上で提供することが必要と議論されています。
本セミナーでは、2類型に対応していくための準備と対策
学習型放デイが生き残っていくための方法を
障がい児成長支援協会の山内先生に解説いただきます。
令和6年度に実施される報酬改定のポイントをいち早くつかみ、
施設運営に役立ててみませんか?
皆さんのご参加をお待ちしております。
- 日時
- 2023.4.27(木) 10:30~12:30
- 定員
- 200名
- 参加料金
- 無料
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

- 講師
- 山内 康彦 学校心理士・ガイダンスカウンセラー・障がい児成長支援協会 協会長
- プロフィール
- 岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。著書には「体育指導用教科書(学研)」等、多数あり。
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2023 7.13(木)
-
10:30~12:30
【失敗しない】児童発達支援・放課後等デイサービス 運営開始から利用者定着までのポイント
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 2023 6.15(木)
-
10:30~12:30
職員定着を図る求人のかけ方や面接のポイント・加算取得について
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 5.18(木)
-
10:30~12:30
保護者からよくある質問と正しい答え方・コミュニケーション方法
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 5.29(月)
-
10:30~12:30
【報酬改定】児童発達支援管理責任者のOJTの期間変更に関する影響と人材採用への押さえるべきポイント
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 3.10(金)
-
10:30~12:00
【録画配信】ミスや事故を起こさないための、送迎管理研修
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料