オンラインセミナー情報
保育所等訪問支援の事業内容がわかる!学校等での集団生活に適応するための支援について

このような方にオススメです!
○保育所等訪問支援事業を始めたいが、始め方が分からない
○保育所等訪問支援の仕組みを知りたい
○子どもたち一人一人の保育園・幼稚園・学校での生活をよりよいものにしてあげたい
○保育園・幼稚園との関係性を構築したい方
児童発達支援・放課後等デイサービスを運営する中で、
保育所等訪問支援を始めたいが
制度や仕組みが理解できていない・保育所や学校との連携方法をどのようにしたらよいかわからない
と感じられる事業所様は多いのではないでしょうか。
本セミナーはそうした課題をお持ちになる皆様に向けて、
障がい福祉サービス経営研究会を運営されている
株式会社船井総合研究所様に、
保育所等訪問支援の立ち上げ方や運営の成功事例やポイントについて解説いただきます。
施設を運営する経営者様・マネージャー様におすすめのセミナーです。
お気軽にご参加ください。
スケジュール(予定)
10:30 開始
10:30~10:35 次第(株式会社ネットアーツ)
10:35~10:50 HUG製品説明(株式会社ネットアーツ)
10:50~12:00 セミナー講演(株式会社船井総合研究所様)
12:00~12:10 アンケート 次回以降のセミナーご案内(株式会社ネットアーツ)
12:20~12:30 質疑応答
12:30 終了
- 日時
- 2023.11.28(火) 10:30~12:30
- 定員
- 200名
- 参加料金
- 無料
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

- 講師
- 鈴木郁玲(すずきふみあき) 船井総合研究所
- プロフィール
-
大学卒業後、船井総合研究所に新卒入社。
食品メーカーやホテル、福祉、住宅不動産など、幅広い業種の人財採用・育成の支援に従事した後、障がい福祉業界のコンサルティングを行う。
現在は主に、障がい者の就労を目指す就労継続支援B型や、障がい児向けに療育を行う放課後等デイサービスの新規開設、業績UPを担当する。
経営者と現場の、双方に寄り添った支援をモットーにしている。
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2023 10.26(木)
-
10:30~12:00
不登校の児童を支援につなげる学習支援のポイント
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料
-
- 2023 11.22(水)
-
10:30~12:00
リハビリを楽しく実施し、質の高いサービスの提供へ繋げるポイントセミナー
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料
-
- 2023 10.19(木)
-
10:30~12:30
子どもが通いたいと思う魅力ある活動事例のご紹介
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 8.22(火)
-
10:30~12:00
少人数で実現可能「トレキング」ではじめる運動療育
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 9.14(木)
-
10:30~12:30
学校や相談支援事業所などの関係機関に挨拶へ行く際のポイントや気を付けるべき点
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料