よくあるご質問

「取り込み送信」エラーコード

PP20:請求明細書に該当する上限額管理結果票が存在していません
<2025年4月サービス提供分以降>
利用者負担上限管理結果票(複数児童)を
取り込み送信V2で送信していない場合に表示されます。

なお、2025年4月提供分から兄弟(複数児童)の上限管理結果票を
取り込みを送信V2で送信することができるようになっておりますが、
自治体からの案内等で、あえて兄弟(複数児童)の上限管理結果票を取込送信せず、
直接自治体に印刷して提出をしたい場合は、「そのまま送信」をクリックし、
請求を進めてください。

※自治体によっては利用者負担上限管理結果票
(複数児童用)を2025年4月サービス提供分以降も
 印刷して提出する方法も可能とご案内している場合がございます。
 詳しくは各指定権者(都道府県・市区町村)にご確認ください。
 利用者負担上限管理結果票データの出力と取込送信方法の
 詳細については下記マニュアルをご参照ください。

■国保連への請求データをHUGから出力する(STEP8~)
https://teachme.jp/28844/manuals/3427248

<2025年3月サービス提供分まで>
兄弟(複数児童)で上限管理をしている児童がいる場合に表示されます。
この場合は、修正の必要はございませんので「そのまま送信」をクリックし、
請求を進めてください。

※複数児童の利用者上限額管理結果票のデータは
 取込送信V2が対応していないため取り込むことができません。
そのため「そのまま送信」で進めて頂ければOKです

Q.兄弟で上限管理を行う場合はどうすればいいですか?



 

サポート担当の成田です!

今後のサポートの参考にさせて頂きたいので、
こちらの質問・解答が参考になったかどうか
下記のボタンをクリックしてくださると嬉しいです。

関連するよくあるご質問

一覧ページに戻る

このページの上部へ