オンラインセミナー情報
ミスによる返戻を防ぎ・解消する為の仕組みづくりのポイント解説セミナー

〇返戻が発生する主な原因と対策
〇返戻を与える影響と・放置が招く事業所への影響
〇返戻を防ぐ・やむなく生じた場合の適切な対応フローとは
放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している皆様より、
毎月の請求データの作成・返戻の確認や対応に追われ
療育に力を入れることができないという悩みをよくお伺いします。
本セミナーでは、
請求をミスなく行う適切なフローや仕組みづくりについて、
障害児通所支援の放課後等デイサービスの開設実績200件以上、
障害福祉サービスの実地指導対策や放課後等デイサービスの営業に関する
コンサルティングやセミナー活動をされている
行政書士法人放デイラボ&株式会社放デイラボの行政書士
小澤 信朗先生に解説いただきます。
施設の経営者・管理者・請求担当者様はもちろん、
これから開所される皆様にもおすすめのセミナーです。
職員研修を兼ねてぜひお気軽にご参加ください。
※本セミナーへのお申込情報は小澤信明様が代表を務める株式会社放デイラボと共有致します。
場合により、放デイラボグループから連絡が入る場合がございます。ご了承ください。
※プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 日時
- 2023.2.22(水) 10:30~12:30
- 定員
- 200名
- 参加料金
- 無料
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

- 講師
- 株式会社放デイラボ&行政書士法人放デイラボ 小澤信朗行政書士 河合峻也行政書士
- プロフィール
-
平成22年9月 おざわ行政書士事務所として、現代表の小澤信朗が行政書士事務所を開業
令和2年9月2日 株式会社放デイラボ 設立(代表取締役 小澤信朗)
令和3年8月20日 行政書士法人放デイラボ設立(代表社員 小澤信朗)
メイン業務:
障害福祉サービスや障害児通所支援事業の指定(開設)や運営のサポート業務。
障害児通所支援事業(放課後等デイサービスや児童発達支援など)の開設実績が233件
このほかに放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している90以上の法人様と顧問契約を締結。
放課後等デイサービスや児童発達支援の開設や運営のコンサルティング契約実績の都道府県
北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、茨城県、東京都、神奈川県、静岡県、山梨県、愛知県、長野県、新潟県、石川県、三重県、岐阜県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、高知県、福岡県、大分県、長崎県、熊本県、沖縄県
・代表の小澤信朗先生の主な講演実績
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会、独立行政法人環境再生保全機構、日本労働組合総連合会福井県連合会
リコージャパン株式会社、パナソニック エイジフリーサービス株式会社、多摩信用金庫
株式会社細田工務店、杉並区地域包括支援センターケア24西荻、府中市地域包括支援センター安立園
武蔵村山市南地域包括支援センター、渋谷区あやめの苑地域包括支援センター、青梅市訪問介護サービス提供責任者連絡会
など
※2022年7月現在
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2023 2.21(火)
-
10:30~12:00
放課後等デイサービスの通所者増&リピート者増の秘訣!
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料
-
- 2023 1.30(月)
-
10:30~12:30
【録画配信】学校や保育所への案内方法と集客事例のご紹介
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料
-
- 2023 2.17(金)
-
10:00~16:00
ココトモファーム見学会
- 会場
- 犬山市内各所 【集合場所】愛知県犬山市松本町4丁目21番地 犬山市民交流センター フロイデ地下1階
詳細はこちら
- 定員
- 各8名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2022 12.23(金)
-
10:30~12:30
『子どもたちの未来をつくる』放課後等デイサービスから就労までの取り組み
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料
-
- 2023 2.08(水)
-
10:30~12:30
特別支援が必要な子の進路の話(進学・就労について)
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料