オンラインセミナー情報
このセミナーの受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
学校や相談支援事業所などの関係機関に挨拶へ行く際のポイントや気を付けるべき点

●挨拶をしておくと良い関係機関とは?
●どんな療育内容をアピールと効果的なのか
●日頃からコミュニケーションを取るべき関係機関とは?
●事業所を上手にアピールする具体的な方法が知りたい
放課後等デイサービスを開所後、上記のようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、児童発達支援・放課後等デイサービスの
運営開始後、安定した運営を行うために関係機関へ挨拶へ伺うメリットやポイントについて
実際に特別支援学校での教員経験のある
障がい児成長支援協会の山内先生に解説いただきます。
現在、児童発達支援・放課後等デイサービスの運営にむけて準備中に方はもちろん
運営中の事業所様にもオススメのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください。
皆さんのご参加をお待ちしております。
※プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 日時
- 2023.9.14(木) 10:30~12:30
- 定員
- 200名
- 参加料金
- 無料
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

- 講師
- 山内 康彦 学校心理士・ガイダンスカウンセラー・障がい児成長支援協会 協会長
- プロフィール
- 岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。著書には「体育指導用教科書(学研)」等、多数あり。
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2024 1.17(水)
-
10:30~12:00
アセスメントを支援に活かす 認知機能に基づいた発達の支援
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 2023 12.14(木)
-
10:30~12:30
多店舗展開のための次世代幹部養成研修
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 10.26(木)
-
10:30~12:00
不登校の児童を支援につなげる学習支援のポイント
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 11.22(水)
-
10:30~12:00
リハビリを楽しく実施し、質の高いサービスの提供へ繋げるポイントセミナー
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各100名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2023 11.28(火)
-
10:30~12:30
保育所等訪問支援の事業内容がわかる!学校等での集団生活に適応するための支援について
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各200名
- 参加料金
- 無料