オンラインセミナー情報
このセミナーの受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
不登校の児童を支援につなげる学習支援のポイント

〇保護者からの不登校に関する相談が増えてきた
●こどもの認知機能に関する理解を深めたい
●発達の状態を可視化し、支援内容を根拠のあるものにしたい
●職員間で支援の方向性を共有したい、共通した対応を見出したい
不登校と発達障がいとは密接な関係があり、
不登校の原因のひとつに発達障がいの存在が知られています。
例えば自閉スペクトラム症の子どもたちは、
社会性の困難から学校内である意味目立つ(浮いた)存在になりやすく、
叱られたり、からかいの対象になり不登校になるといったケースもあります。
放課後等デイサービスで支援をする中で、
不登校になってしまった児童の支援をしたいと
お考えの事業所様は多いのではないでしょうか。
本セミナーでは
・不登校になってしまう主な原因
・不登校になった児童への学習支援の仕方
・支援の際の気を付けるポイント
について、ICT教材の「すらら」での学習を通じて
不登校児童の支援を行っているすららネット様にご講演いただきます。
児童発達支援・放課後等デイサービスの
経営者・管理者様はもちろん、
これから開所予定の方にもおすすめのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください。
皆さんのご参加をお待ちしております。
- 日時
- 2023.10.26(木) 10:30~12:00
- 定員
- 200名
- 参加料金
- 無料
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2025 11.21(金)
-
10:30~12:30
【特別企画】子どもたちに関わるシリーズ~生活機能・社会機能に焦点を当てた支援~
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 10.27(月)
-
10:30~11:30
- 11.11(火)
-
10:30~11:30
アセスメントと支援をもっと手軽に!「脳バランサーキッズ2」 説明会
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各30名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 11.12(水)
-
10:30~12:30
児童発達支援・放課後等デイサービス経営者様向け!決算書の見方について〜一生ものの財務知識習得〜
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 10.23(木)
-
10:30~12:30
【最新版】身体拘束適正化の基本と現場での実践ポイント
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各300名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2025 10.17(金)
-
10:30~12:30
【特別企画】子どもたちに関わるシリーズ~認知アセスメントに基づく個別支援~
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料