オンラインセミナー情報
このセミナーの受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【厚労省資料で学ぶ】 虐待防止研修と未実施減算の対策

※本セミナーを法人内の虐待防止研修開催として解釈・認定可能かに関しましては
弊社では回答致しかねます。自治体や行政にご確認・お問い合わせください。
○障害者虐待防止法への理解
○虐待防止委員会及び責任者の設置と日々の運用について
○虐待防止措置未実施減算への今すぐできる対策
近年、障害福祉の現場では「気づかないうちに虐待に該当していた」というケースが増えています。
障害者虐待を防止するためには、職員個人の「がんばり」任せるのではなく、
設置管理者が先頭に立って施設・事業所が組織として取り組むことが必要です。
令和6年度報酬改定により、『虐待防止措置未実施減算』が見直しされ、
基準を満たしていない場合は所定単位数の1%を減算となります。
本セミナーでは、 義務化されている虐待防止研修の内容について、
厚生労働省の資料を使用しながら、障がい児成長支援協会 協会長の山内先生にわかりやすく解説いただきます。
〇事業所内で虐待防止研修をどのように行なえばよいかわからない、
〇今事業所で行っている研修内容で良いのか確認したい
といった、児童発達支援・放課後等デイサービスの運営中の
管理者様やスタッフの皆様へオススメのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください。
当日はこちらの資料を使用して解説いたしますので、事前にダウンロードをお願いいたします。
▼こども家庭庁 障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/7692b729-5944-45ee-bbd8-f0283126b7db/0a23426e/20241101_policies_shougaijishien_shisaku_guideline_tebiki_18.pdf
※申し込み完了後やリマインドで届くメールにも上記資料のダウンロードリンク先を記載しております。
(ウェビナー当日も、ZOOM内でアナウンスして参ります。)
- 日時
- 2025.9.25(木) 10:30~12:30
- 定員
- 300名
- 参加料金
- 無料
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

- 講師
- 山内 康彦 障がい児成長支援協会 協会長 中部学院大学非常勤講師
- プロフィール
- 岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。
著書には「特別支援教育って何?」「特別支援が必要な子どもの進路の話」(WAVE出版)など多数あり。
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2025 12.16(火)
-
10:30~12:30

【特別開催!】次期報酬改定に向けて ~令和6年度改定の検証と今から始める準備と対策~
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 12.17(水)
-
10:30~12:30

【義務化対応】放課後等デイサービスのためのBCP(感染症予防)対策セミナー
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 11.21(金)
-
10:30~12:30

【特別企画】子どもたちに関わるシリーズ~生活機能・社会機能に焦点を当てた支援~
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 11.26(水)
-
10:30~11:30
- 12.11(木)
-
10:30~11:30

子どもの生活・社会機能をサポートする「Life Skills(ライフスキル)」 説明会
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各30名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 11.11(火)
-
10:30~11:30

アセスメントと支援をもっと手軽に!「脳バランサーキッズ2」 説明会
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各30名
- 参加料金
- 無料