オンラインセミナー情報
【義務化対応】放課後等デイサービスのためのBCP(感染症予防)対策セミナー

〇義務化されたBCP(感染症事業継続計画)の要点のおさらい
〇自社で策定した運用マニュアルで問題ないかを確認したい
〇作って安心じゃない!職員・スタッフ研修、訓練の留意点
〇作成したマニュアルを活用していくためのポイント
季節ごとに流行する感染症への備えは万全でしょうか?
義務化されたBCPの基本と、児童発達支援・放課後等デイサービス向けの対策を
わかりやすくご紹介するセミナーです。
令和6年度報酬改定により、『業務継続計画未策定減算』が見直しされ、
基準を満たしていない場合は所定単位数の1%を減算となります。
本セミナーでは、 BCP(感染症予防)作成にあたってのポイントや具体的な運用について、
障がい児成長支援協会 協会長の山内先生にわかりやすく解説いただきます。
・BCP策定をしたが内容に不備が無いか確認をしたい
・策定した運用マニュアルで対応ができるのか不安
・運用マニュアルを今後どう活用したらよいかピンとこない
といった、児童発達支援・放課後等デイサービスの運営中の
管理者様やスタッフの皆様へオススメのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください。
※プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※複数拠点や台数で視聴をご希望の場合は、ご希望台数分でのお申し込みをお願いします。
- 日時
- 2025.12.17(水) 10:30~12:30
- 定員
- 500名
- 参加料金
- 無料
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

- 講師
- 山内 康彦 障がい児成長支援協会 協会長 中部学院大学非常勤講師
- プロフィール
- 岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。
著書には「特別支援教育って何?」「特別支援が必要な子どもの進路の話」(WAVE出版)など多数あり。
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2025 11.21(金)
-
10:30~12:30
【特別企画】子どもたちに関わるシリーズ~生活機能・社会機能に焦点を当てた支援~
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 10.27(月)
-
10:30~11:30
- 11.11(火)
-
10:30~11:30
アセスメントと支援をもっと手軽に!「脳バランサーキッズ2」 説明会
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各30名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 11.12(水)
-
10:30~12:30
児童発達支援・放課後等デイサービス経営者様向け!決算書の見方について〜一生ものの財務知識習得〜
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 10.23(木)
-
10:30~12:30
【最新版】身体拘束適正化の基本と現場での実践ポイント
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各300名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2025 10.17(金)
-
10:30~12:30
【特別企画】子どもたちに関わるシリーズ~認知アセスメントに基づく個別支援~
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料