オンラインセミナー情報
【特別企画】子どもたちに関わるシリーズ~認知アセスメントに基づく個別支援~

[こんな方におすすめ]
●個別支援計画の作成に携わる方
●子どもの行動や特性をアセスメントに基づいて理解したい方
●5領域を踏まえた支援の引き出しを増やしたい方
2025年度は数回にわたって外部講師をお招きして特別企画のセミナーを行います!
年度前半は「子どもたちを知るシリーズ」として3回、年度後半に「子どもたちに関わるシリーズ」として3回行います。
もちろん単発でもご参加いただけます。
今回は「認知アセスメントに基づく個別支援」をテーマに、レデックス株式会社 代表の五藤博義様に講演をいただきます。
子どもたち一人ひとりの特性を理解し、最適な支援につなげるためには、
認知アセスメントに基づいた個別支援が重要です。
本セミナーでは、アセスメントの基本的な視点や進め方を整理し、
実際の支援にどのように落とし込んでいくかを学びます。
・「行動の背景にある認知特性」を捉える
・支援内容を個別に最適化するプロセスを理解する
・ 現場で実践できる工夫を知る
管理者様・児発管様だけでなく、支援にあたるスタッフの皆様にもオススメのセミナーでございます。ぜひお気軽にご参加ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
※プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※複数拠点や台数で視聴をご希望の場合は、ご希望台数分でのお申し込みをお願いします。
- 日時
- 2025.10.17(金) 10:30~12:30
- 定員
- 500名
- 参加料金
- 無料
- 会場・アクセス
-
オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。

- 講師
- 五藤 博義 レデックス株式会社 代表
- プロフィール
- 東京大学教育学部卒業、ベネッセ等で30年以上教材等の研究開発に従事。川崎市の小中学校教師との作文教材の研究で松下教育研究財団森戸賞を受賞。
東京都、埼玉県、千葉県、愛知県、福岡県等の自治体で、発達障害に関する講演や教員研修を担当している。日本小児リハビリテーション医学会評議員
現在受付中のオンラインセミナー
-
- 2025 11.12(水)
-
10:30~12:30
児童発達支援・放課後等デイサービス経営者様向け!決算書の見方について〜一生ものの財務知識習得〜
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 10.23(木)
-
10:30~12:30
【最新版】身体拘束適正化の基本と現場での実践ポイント
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各300名
- 参加料金
- 無料
-
- 2025 9.25(木)
-
10:30~12:30
【厚労省資料で学ぶ】 虐待防止研修と未実施減算の対策
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各300名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2025 9.18(木)
-
10:30~12:30
【特別企画】子どもたちに関わるシリーズ~動作の困りとその対処~
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料
-
- 受付終了 2025 8.22(金)
-
14:30~16:00
【録画配信】子ども達の成長に繋げる!放課後等デイサービス職員スキルアップ講座
- 会場
- オンライン会議システムZOOMを使用します。 入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします。
詳細はこちら
- 定員
- 各500名
- 参加料金
- 無料